湯治屋不動産について · 08日 8月 2025
当面、栃木県内のみの対応とさせていただきます。 (私事ですが、出産を控えておりますm(. .)m)
湯治屋不動産について · 18日 6月 2022
ご無沙汰しております 水品です! 少しずつお問い合わせをいただきはじめ ありがたいことです ネットで色々できる時代にはなりましたが、どうもこのあたりはまだ デジタル化されていないようで、なかなか大変なことが多いですね。 言い訳はさておき、特に夏はペースは落ちますが少しずつ進めさせていただきたいと思いますm(__)m 温泉付き物件をお探しのお客様と...
休憩 · 27日 4月 2022
板室温泉で、こいのぼりと。 板室温泉行くと、やっぱり落ち着くなー なんでしょうかこの感じは。 このあたりの温泉付き別荘も気になる!
休憩 · 27日 4月 2022
小来川はお蕎麦もとっても美味しいところ! ここは有名な料理学校の先生をされていたご夫婦で カフェ、パン屋さん、1組限定の日本料理屋さんなどやられています ずっと行ってみたかったのですが、やっと…
売却相談 · 03日 4月 2022
こんにちは! 湯治屋不動産の水品です 湯西川温泉の1つ会津よりの無人駅『中三依温泉駅』目の前のキャンプ場もやっています (週末はだいたいこちらにおります。お気軽にお声かけください) みよりふるさと体験村が、冬季休業を終え3/18オープンしました!...
湯西川温泉 · 21日 2月 2022
こんにちは! 最近、大河ドラマにハマりました…! 歴史は大の苦手で、いつも弥生時代までしかついて行けず。。北条政子さんが出てくる頃から特によくわからなくなってくる(+_+) 北条政子さん出てきますね! 歴史がわかってくると、色々楽しい。 他の作品で知ってる人が出てきたり、知ってる地名が出てきたりが特に楽しい!! こんな身近にも平家の里が。...
温泉本 · 11日 2月 2022
酸化、還元って、中学か高校でやりましたよね! (記憶のかなたに…) この本は、本当にわかりやすくまとめてくださっています 良い温泉を見分けていくためには、絶対に必要な要素だと思っています! ただ、伝えるのが難しくてて 何度も人に伝えようと試みたのですが、 中々スッキリ!とした反応は得られたことがありません...
温泉本 · 11日 2月 2022
私が温泉の道にどっぷり浸かったのは何故か?とよく取材でも聞かれるのですが、 ドラマチックなエピソードはなく、恐縮ですが 松田忠徳温泉教授の本です! 松田さんの本を読むと毎回感動して泣いてしまうんです。 文才と熱い思いで温泉文化を芸術にしてしまった方だと思っています。 本当は廃盤になってしまった『日本百名湯』という本を片手に、...
休憩 · 11日 2月 2022
鹿の湯まだ続きます。最後です。 昔は一日に10箇所くらい、湯めぐりするのが楽しかった。(完全に修行です。体温調節機能がバグって体が冷たくなってきます。笑) 今は、もっぱら湯上がりの休憩が楽しみに。 究極の湯上がり空間を求めていったら、自宅に温泉になったのですが…それはまたの機会に 今回は個室休憩について...
泉質について · 11日 2月 2022
なんでこんなに眠たくなるんでしょうか。 鹿の湯の休憩室で1回目から強烈な睡魔に襲われています(• ▽ •;) 私、普段寝床が変わると絶対に眠れなのですが…硫黄泉の宿だけは眠れる。 結構、硫黄泉の宿って木造でギシギシするけど、よーく眠れる。 ですが、 硫黄泉が大好きな場合も家に引く温泉の泉質としてはオススメできません。(あまりないと思いますが)...

さらに表示する